8月17日からなんと、対象のPayPay加盟店でLINE Payでの支払いに対応できるようになります!
Merchant Presented Mode (MPMと表示)方式のPayPay加盟店で、LINE Payでも支払えるようになります。(※1)
このブログでは加盟店のみなさまが具体的にどのような対応が必要か、解説します。
(※1)LINE Pay MPM適用外:
・電子マネーのみの加盟店
・ストアスキャン加盟店
・オンライン決済加盟店
・動的QRコード
・加盟店が「LINE Payに適用しない」を選んだ場合
サービスを有効にする
実店舗でPayPayを利用している場合追加の設定は必要ありません。対象の加盟店はLINE Payサービスをそのままご利用頂けます。
ご利用可能なサービスリストにLINE Payタグが表示されていれば、LINE Payユーザーのお買い物に対応できます!
もし「サービスタグが見つからないが、サービスを有効にしたい」という場合は、オンライン上で利用申込を行うか、もしくはPayPayのサービスチームにご連絡ください。
LINE Pay対応を希望されない場合、PayPay for Businessでサービスを無効にすることも可能です。
ただし、サービスを無効にした場合は、ご自身でPayPay for Businessから再び有効にすることはできません。
その場合は改めてオンライン上で利用申込を行う必要があり、審査に少し時間がかかるかもしれませんのでご注意ください。
取引
取引についても追加の設定は必要ありません。
LINE Payの取引は、PayPayの取引と同じように「ダッシュボード」と「取引」で確認できます。LINE Payでの決済が発生した場合、LINE Payを「支払いアプリ」の列から簡単に見つけることができます。
返金作業も同じく、新たな設定は必要ありませんが、返金方針が少し異なります。
詳細はこちらをご参照ください。
入金
入金についても追加の設定は必要ありません。PayPayに登録している振込用銀行口座に入金いたします。
また、LINE Pay関連項目を入金明細に追加します。入金タブ(入金 2020/11/2~)で入金額と詳細を確認できるようになります。
決済、返金、入金などの詳細は、当社のヘルプページをご覧ください。
この新しいサービス連携を通して、みなさまの事業に少しでも貢献できることを楽しみにしています!