皆さま、いつもPayPayアプリをご利用いただきありがとうございます!今日は新しくなったPayPay残高の送り方、受け取り方をご紹介します。
現在、PayPayユーザー間であれば、アカウントを指定してPayPay残高を「送る」「受け取る」ことができます。
※銀行等からチャージしたPayPay残高のみ可能です。

送る側:
- ホーム画面で「送る」をタップ
- 「友だちのQRコードを読み取る」をタップ
- 受け取る側のマイコードをスキャン
- 金額を入力
- 「送る」をタップ
- 端末認証で「送る」を完了
受け取る側:
- ホーム画面で「受け取り待ちリスト」をタップ
- 送り主をタップで指定
- 「受け取る」をタップ
- 受け取りを完了
QRコードのスキャン以外の「送る」側の指定方法は以下の通りです。
- 携帯電話番号でアカウントを検索
- PayPay残高を送ったことのあるお友だち履歴から選ぶ
PayPay IDでアカウントを検索(詳細は こちら から)
新しい機能では携帯番号含め連絡先を知っている相手であればPayPayユーザーでなくても携帯番号のSMSやその他連絡先にリンクを送り、PayPay残高を「送る」ことができます。
※リンクには2週間の有効期限が設けられています。
ただし、受け取り側はPayPay残高を「受け取る」ためにPayPayアプリの登録が必要です。受け取り側はPayPay残高での受け取りを辞退することができ、その場合は送る側のPayPay残高は変わりません。
また、PayPay残高を送る際、「パスコード」を設定できるようになりました。
PayPayアプリからは受け取る側に「パスコード」の通知は行わないため、送る側から直接SMSなどで共有していただく必要があります。
間違った送り先での受け取りなどを防げ、より安心して「送る」機能をご活用いただけます!
「送る」「受け取る」機能などについてのご質問などはカスタマーサポート
「PayPay問い合わせフォーム」 宛にお寄せください。