
忙しい飲食店で働いたことがある人や、慌てて料理を注文したことがある人なら、デジタルの店内注文システムにどれほどのメリットがあるかがよく分かると思います。また人との接触をなるべく避けて安心して外食を楽しみたいというニーズや、豊富なメニューに目を通してから注文したいというニーズもあるかもしれません。 「PayPayテーブルオーダー」を使うと、飲食店にに訪れたユーザーは自分のスマートフォンに表示されたメニューから、料理などを選ぶことができ、注文から決済までもPayPayアプリ内で行うことができます。そのため、食事が終わったあとに、別途カウンターやテーブルで飲食店のスタッフに精算をしてもらう必要はありません。 仕組み 「PayPayテーブルオーダー」を導入している飲食店に着いたら、PayPayホーム画面の「テーブル注文」アイコンをタップします。テーブルに設置された「PayPayテーブルオーダー」専用QRコードをスキャンしてその店舗の情報を取得し、QRコードに記載されたテーブル番号を入力します。テーブル番号を入力したら、店舗のメニューが表示されます。このメニューから、料理を探したり、料理の説明を読んだりすることができ、何回か画面をタップするだけで、選んだ料理を注文することができます。 注文した料理はすべて、「買い物かご」に追加されます。注文を完了する前に、リクエストの追加や注文の変更が可能です。 支払いはPayPayアプリ内で完了するので、注文から決済まで、すべてが1つのスムーズな流れの中で実行されます。 また、注文は「取引履歴」でいつでも確認することができ、注文した料理などが表示されます。 ユーザーは「PayPayテーブルオーダー」を利用すると、安全で便利に外食を楽しむことができます。また、デジタルのメニューでは、高品質の写真や料理についての説明の閲覧が可能になり、注文前により多くの情報を知ることができます。何より、ユーザーと店舗スタッフの注文時や会計時の接触を無くすことで、ユーザーにとっても店舗スタッフにとっても、感染症対策に繋がり、安全です。また、手元で注文から支払いまでを管理できるため、注文の追跡や、支払い予定金額の管理やが可能です。 「PayPayテーブルオーダー」の提供により、利用可能なクーポンやお得な情報を基にした飲食店の検索から注文、支払い、またこれまでいくら使ったかの出費の把握までがすべてPayPay上で管理できるようになります。 「PayPayテーブルオーダー」はまず、グルメの街、大阪の厳選された飲食店で開始します。そして近日中に、皆さんがお住まいの近くの飲食店でも順次サービスを提供していく予定です。 おなじみのチェーン店での食事や、地元の家族経営の小さなレストランでの食事など、食事のシーンは様々です。どのようなシーンでもPayPayを利用することで、便利に、お得に、安心安全に楽しむことができるよう願っています。
Bin Yang2020-10-30